転職キャリアアップ支援サービス
オプリファ

please scroll
SERVICE
DESIGNER
INTERVIEW
他薦Links
サービス開発チーフ
上野 晃太郎

自分のことってわからない 誰かの人生のいい転機になれば 誰かの人生の いい転機になれば

転職の時機を逃し、納得いく移籍ができない人の多くが、
実は優秀な人という事実

わたしたちはこれまで100,000人以上のビジネスパーソンの転機に立ち会ってきましたが、一番残念に思うのは「転職の時機を逃し、納得いく移籍ができない人の多くが、実は優秀な人」だということです。
優秀だから今の会社で活躍し、上司に評価され、部下に慕われ、出世する・・・。転職する理由がないのです。それはもちろん素晴らしいことなのですが、その方にとって一生転職しないことがよいかというと、そうとは限りません。
自分ではどうしようもない理由で、転職した方がよい状況に陥る可能性は誰にでもあります。
例えば、会社の業績が芳しくなく給与が下がってしまったり、上の役職が詰まっていて思うようにポジションが上がらなかったり、組織の状況から自分のやりたい仕事ができなくなってしまったり・・・
優秀な人は多少問題が起こっても責任感が強かったり、物事を前向きに考える傾向が強いため、先程述べたような状態で何年も我慢してしまいがちです。すると、キャリアを伸ばせない時期が2-3年、残念なケースですと5年以上となってしまうことがあります。その方のキャリアは5年以上前から何も進展がないことになってしまいます。
たかが、数年と思われるかもしれませんが、採用する企業の立場にたってみると、その後の可能性や組織への馴染みやすさという理由から同じキャリアであれば、5歳若い方を採用したいと思うもの。
数年の差で、その方が、本来得られたキャリアを実現できなくなってしまう場面に何度も遭遇し、このようなことを何とかか無くせないか、とずっと考えてきました。

please scroll
please scroll

前例のないこのシステムが新たな文化を作ると信じて

この不幸な状況を生み出す要因は、転職を考え行動を起こすことが「本人起点」になってしまっているからという結論に至りました。優秀で成果を上げている人はうまくいっているうちは転職を考えません。少しぐらい状況が悪くなっても先程述べたように責任感等からまだ動きません。いよいよ「マズイ」と感じてはじめて、わたしたちのようなスカウトエージェントや転職エージェントに相談をされます。が、それでは遅いのです。
本人起点ではこの状況は変えられません。他人起点にする。周りの人にきっかけをつくってもらう。それにより、少しでも早い段階からご自身のキャリアについて考えられれば、「あと2年早ければ・・・」といったことはなくなると思います。

please scroll

誰かの「おせっかい」が
誰かの可能性を拡げるきっかけになる
そんな時代を作りたい

転職は人生を大きく変える出来事。だから、今すぐ転職すべきとは全く考えていません。いろいろなキャリアを考えた上で「今がいい」ならそれでいい。お会いして、結果的に「現職に残る」となった場合も、様々な選択肢を検討した結果であれば、何も考えずに現職に残るより、お役に立てたと思います。人生をより豊かにするために、とにかく一度ご自身のキャリアについて考えてみてほしい。今はそのままでも3年、5年後に転職を考えることもあると思います。そんな時に、少しでもその方の希望に沿う移籍をお手伝いしたいと思っています。

他薦って、いわば「おせっかい」なんですよね。でもその人にとってよいと思うことをして結果的に喜んでもらえたら何より。いい「おせっかい」でその人の人生のいい転機になれば最高じゃないですか。自分より、周りの人のほうが自分を理解していたということも多いものです。他人のものさしで見ることで新しい可能性に繋がるのであれば価値があると思いませんか? 別に大企業のエリートを求めているわけではありません。長く1社でまじめに一生懸命やってきました、その結果こんなスキルがありますという方も十分なキャリアをお持ちです。だからこそ「自薦」ではなく「他薦」。
10年後には他薦による転職が当たり前になっていたら嬉しいですね。

please scroll

上野 晃太郎 他薦Links サービス開発チーム チーフ

人材スカウトに12年携わり、ミドル層のスカウトを中心に年間500人のキャリアコンサルティングを実施。大切にしているのは「相手を理解すること」。一方的な押し付けはせず、興味関心やそれが現職でどう満たされているのかをじっくり伺いご縁を進めています。

「転職」ではなく、
「きっかけ」づくり。

あなたの推薦で何かが変わるかも。
御礼つき他薦転職サービス。

please scroll

優秀な人って
いったい、どんな人?

他薦Linksが求める「優秀な人」と
マッチする人があなたの周りにも。

please scroll