転職キャリアアップ支援サービス
オプリファ

please scroll
please scroll please scroll please scroll please scroll please scroll please scroll please scroll
VOICE RECOMMENDED PERSON

転職するつもりはなかった。
だが、彼女のおかげで
新たなキャリアを
切り拓くことができた。

大石 聡さん(41歳)



  • 海外雑貨メーカー
    日本法人取締役/年収760万円



  • 国内雑貨メーカー
    新ブランド立ち上げ責任者/年収850万円

彼女のおすすめならばと
軽い気持ちで面談に

他薦Linksをきっかけに転職をしてもう1年になります。その節は大変お世話になりました。
当時を振り返ってお話しすると、はじめは転職したいとは全く考えていませんでした。
もともと親しい同僚がオファーを受けていた案件だったのですが、僕の方が求められている人物像に合っているのではないかかと推薦してくれたことがきっかけです。僕のことをよく知る人からの推薦だったからこそ「それなら会ってみようか」という気持ちになりました。ただ、その時点で転職する気は一切なかったですね。正直に言うと「会うだけでお礼がもらえるから」という軽い気持ちでした(笑)。
自分の市場価値を知るため、過去に企業とのマッチングサービスに登録したことがありました。「他薦Links」は自分から登録するのではなく、親しい人に推薦されてはじまる、というのが新しいですよね。他人の推薦からはじまる、新しいキャリア形成の方法が根付けば、自分だけでは出合えなかったチャンスを掴めるかもしれませんね。まさに、私がそのパターンなのだと思います。

心を動かしたのは
可能性を秘めた新ブランド

面談はオンラインで、初回から先方の社長(現職の社長)にお会いしました。お互い、同時期から同じ業界にいたこともあり、シンパシーを感じました。その上で今取り組まれているプロジェクトの課題や解決策のお話しから、将来のビジョンまで様々なお話しを伺う中で感銘を受けることが多く、「何かしら、この社長の役に立ちたい」と感じました。でも、勤めていた会社や上司に対する恩も強く感じていたので、その段階では転職しようとまでは考えませんでした。
直接お会いした2度目の面談で「新ブランドの立ち上げを任せたい」というお話しを頂きました。前職では、既存ブランドのマネジメントに従事しており、自身の手で新たなブランドを立ち上げるチャンスはありませんでした。この社長の下でなら前職を超えるブランドを自分の手で創ることができるかもしれない。この可能性に大きな魅力を感じました。これこそ、自分が求めていたものだと気づき、転職を決意しました。

他薦Linksのおかげで
100点満点の条件交渉が実現

移籍条件の交渉をする中で、他薦Linksで本当良かったと思うことがありました。
まず、スカウトエージェントが企業との間に入ってくれたことです。直接交渉していたら「こんな希望を言ったらマイナスに捉えられてしまうかも」と思い臆して言えないことってあると思うのですが、熟練のエージェントが担当してくれたので、うまくとりなしてくれると思い、希望を気兼ねなく全て伝えました。
また、エージェントの方が直接社長とやり取りしていたことも助かりました。一般的な転職エージェントだとやり取りする相手はほとんどが人事部です。人事の方だと権限が限られているので、会社の規定の範囲内でしか条件を出して頂けなかったり、承認に時間がかかってしまったりすると思うのですが、私が出した条件は前例のないものであったにも関わらず、即社長決裁で即決いただきました。
具体的には、年俸とは別に住宅手当を出して貰うことに成功しました。転職すると通勤に1時間半もかかることになります。それは避けたい。でも、家族を住み慣れた家から転居させたくない。そこで、家族はそのままで、会社から徒歩5分圏内に別にマンションを借り、平日私一人がそこで生活しようと思いました。その分の家賃負担を会社にお願いしました。そんな前例は無かったようですが、希望を出したその日に承諾して貰えました。他にもいくつも希望条件を叶えてくれ、満足度100点です!

目指すは海外展開!
新天地でやりがいを実感

転職することで立場は大きく変わりました。前職では事業全体を見るポジションでしたが、外資系企業であったため、自身で方針を決定するというより、海外本社からの指示を遂行することがメインでした。 今はEC事業部の責任者を任されていますが、ほぼ全て自身の決裁で物事が進みます。もちろん、その分私自身のスキルアップも求められます。ECの業界は変化が早いため、昔の知識が役に立たず、アップデートを繰り返していく必要があります。苦労も多いですが、決裁権が広がったことによって、より事業の成長に対してコミットすることができ、新しいスキルを身につけることや事業の成長を牽引することにやりがいを感じますね。色々と試行錯誤の毎日ですが、5年ぐらいかけてブランドを確立していければと思っています。以前は海外のブランドを日本で拡めるのが仕事でした。今度は逆に日本から世界中に拡げていきたいと思っています。

RECOMMENDEDPERSON
please scroll

大石 聡さん(41歳) [前職] 海外雑貨メーカー 日本法人取締役
[現職] 国内雑貨メーカー 新ブランド立ち上げ責任者

前職では海外雑貨メーカーの日本法人の取締役として立ち上げから携わり国内での販売を統括。チャレンジ精神旺盛で、キャリアアップは常に考えているそう。他薦Linksのマッチングにより国内雑貨メーカーに転職し、新ブランド立ち上げ責任者に。

※プライバシー保護のため氏名は仮名で掲載しております。

その他のインタビューを見る

「転職」ではなく、
「きっかけ」づくり。

あなたの推薦で何かが変わるかも。
御礼つき他薦転職サービス。

please scroll

優秀な人って
いったい、どんな人?

他薦Linksが求める「優秀な人」と
マッチする人があなたの周りにも。

please scroll